本文へスキップ
【お問合せ】 電話 042-393-5137
      メール famisapo★waltz.ocn.ne.jp
(アドレス入力の際は★を@に変えてください)

 東村山市のファミサポとはabout us

ファミリー・サポート・センターのしくみ


依頼会員はセンターのアドバイザーを通じて援助活動を依頼します。
アドバイザーが提供会員と調整し、提供会員は援助活動を行います。
援助活動が終了したら、依頼会員が提供会員に直接報酬を支払います。
( ご利用前に会員登録と会員同士の顔合わせが必要です。)


活動内容 〜こんなときにご利用ください〜

◆ 保育施設への送迎、また保育開始前や終了後の子どもの預かり
◆ 小学校や児童クラブのへ送迎、また児童クラブ等前後の子どもの預かり
◆ 保護者が外出する際の子どもの預かり
◆ 東村山市内の送迎… など

※ ご利用前に「ファミサポQ&A」のページで、よくあるご質問を確認してください。


活動時間

6:00〜22:00まで


ご利用料金(報酬)

依 頼 時 間 利 用 料 金
(1時間あたりの金額)
月〜金曜、7:00〜19:00 700円
平日、上記以外の時間 900円
土・日・祝・年末年始 900円

※ 報酬の最低額は1時間分です。以降は30分ごとに加算となります。
※ きょうだい同時預かりの場合、2人目以降は半額となります。

【打ち合わせ料金について】

会員同士の顔合わせとなる「事前協議」では、提供会員の紹介ごとに700円がかかります。
この打ち合わせ料金は、1ヶ月以内の利用時に報酬から差し引いて計算されます。


キャンセル料

前日までの取り消し:無料
当日の取り消し:依頼した時間の報酬の半額


会員になるには

◆ 依頼会員(育児の援助をしてほしい方)

東村山市内に在住または在勤し、概ね生後2か月から小学校6年生までの子どもの保護者で、
育児の援助が必要な方
随時、入会登録を受け付けております。まずはセンターにお越しください。ご予約は不要です。

◆ 提供会員(育児の援助をしたい方)

東村山市内に在住している心身ともに健康な20歳以上の方
センターが実施する「提供会員 養成講習会」を受講していただきます。資格は問いません。
講習会は年に一度の開催となります。
直近の詳細は会員のページ「養成講習会のお知らせ」をご確認ください。




☆ 依頼から援助までの流れ、センターの場所は「利用のご案内」のページを、
よくあるご質問は「ファミサポQ&A」のページをご確認ください。

information

東村山市
ファミリー・サポート・センター

〒189-0022
東京都東村山市野口町1-25-15
東村山市地域福祉センター2階
「東村山市
子育て総合支援センター
ころころの森」内

TEL:042-393-5137
FAX:042-306-3922
MAIL:
famisapo★waltz.ocn.ne.jp
(アドレスを入力する際は
 ★マークを@に変えてから
 メールを送信してください)


【開所時間】
月〜金曜日(祝日を除く)
9:00〜17:00

運営
東村山子どもNPOユニット

NPO法人
HUGこどもパートナーズ